どうも、お疲れ様です!中村です。
従来のプラグインを一括でインストールできるプラグインは、「Multi Plugin Installer」などが有名でしたよね。
ただ、このMulti Plugin Installerは、すでに絶版してしまいっており、使用することができなくなってしまっていました。
そこで、いろいろ調べていくうちにこのプラグインを見つけてしまいました。
どうやら・・・
ワンボタンでよく使うプラグインをインストールすることができてしまうのです。
そこで、今回はWpcoreを実際に使ってきて、その使い方と導入の方法についてお教えしていきたいと思います。
Wpcoreとは?
Wpcoreとは、
WordPressでよく使うであろうプラグインを一括でインストールできるプラグインです。
さきほども述べたとおり「Multi Plugin Installer」などは、すでにプログラムの配信が終了してしまっていることもあり、
今回のプラグインはかなりお世話になっている私の必須プラグインのひとつです。
プラグインを一括で導入することができないと・・・
- すぐにブログを書き始めたいのに、プラグインのインストールに時間がかかってしまう
- そもそも、おすすめのプラグインがわからない
- 有効化するまでに時間がかかってしまう
といったような悩みはブログ初期の頃は付き物です。
そういった悩みを一挙に解消して、
5秒でWordpressのブログをはじめられてしまうというのが当プラグインの魅力であるといえます。
Wpcoreの使い方!導入方法やインストールの手順について
それでは、早速Wpcoreをインストールして行きましょう!
その1、WpCoreホームページへ移行する
まず、Wpcoreを使用するためにはWpcore用のログインアカウントが必要になります。
ログインアカウント作成フォームは以下の画像をクリックすると移行します。

その2、アカウントを作成する
アカウント作成ホームに移行したら、「Create your FREE account」ボタンを押していきましょう!
そしたら、次のようなアカウント作成用のページに移行するはずです。

上から、ユーザーネーム、メールアドレス、パスワード、パスワード(確認用)、利用規約に同意にチェックをいれ、
「Create Account」ボタンを押下していきましょう!
その3、プラグインを登録する
そうしたら次にプラグインを登録していきましょう!
その前にプラグインを登録していくための”コレクション”というプラグインの箱のようなものを作成していきます。

コレクションのタイトルを任意のタイトルにし、(今回は便宜上「テスト」としています。)
その後、「Continue」ボタンを押していきます。
そうすると、このコレクションに登録したいプラグイン名を入力する画面が出てきます。
このコレクションというボックスによく使うプラグインをどんどん登録してとっておくものとなります。

そうしたら、登録したいプラグインをどんどん登録していきましょう!
「Add a plugin from wordpress.org」と書かれているフォームにプラグイン名を登録していきます。
今回の場合は、「jetpack」と入力としています。
そうすると、サジェストに類似のプラグイン欄が表示されますので、登録したいプラグインをクリックしていきます。
(※検索の結果によっては、表示されなかったり、名前が重複しているものがありますので開発者などを確認して登録していきましょう)
登録したいプラグインをクリックしたら、「Add」ボタンを押していきます。
そうすると・・・

このように”jetpack”が「テストコレクション」にプラグインが登録されました。
自分がよく使うプラグインというのをどんどん登録していきましょう!
(無料版のプラグインの登録数は20個までとなります。20個が上限です。)
その4、Wpcoreをwordpressにインストールする
次に各自のコレクションにプラグインを登録しおわったら、
ご自身の運営しているwordpressにWpcoreのインストールが必要です。
左恥のツールバーからプラグインを選択し、新規追加をおしていきます。

そうすると、プラグインを新しく追加する画面に移行するので、
移行したら、プラグインを検索していきます。

プラグインの検索から、「Wpcore」と入力していき、

WPCore Plugin Managerが検索結果として表示されていきますので、
「今すぐインストール」を押していきましょう!その後、「有効化」を行ってくださいね★
その5、プラグインを一括でインストールする
次に行うことは、Wpcoreに登録したプラグイン達を自身のwordpressに一括でインストールする方法です。
まず、プラグインの画面に移行し、Wpcoreの「setting」を押していきます。

setting画面に移行したら・・・

まず、”Add Collection key”を押していきます。
自分で作ったコレクションのコレクションキーを入力していきましょう。
コレクションキーは、
Wpcoreのコレクションの画面から確認が可能です。

(今回の場合ですと、”rhDswxrLZOokUv83RZpB”がコレクションキーになります。)
Wpcoreのsetting画面に戻り、コレクションキーを入力していきます。
入力後は、Enterキーで確定されます。

※Wpcoreは自分以外が作ったコレクションをインストールすることも可能です。
つまり私が作ったコレクションをあなたに分け与えることができます。
Enterボタンを押すと、先程自分で登録したプラグインがばばん!と表示されていることがわかると思います。
そして、「Begin installing plugin」を押すと、一括のインストールが開始されます。

「Begin installing plugin」を押していきます。
そうすると、コレクションに登録したすべてのプラグインが表示されます。

全てにチェックを入れて「一括操作」となっているプルダウンを「Install」に変更し”適用”をしていきます。
そうすると、これらのプラグインを一括でインストールしはじめるためロードします。
ぐるぐるぐるぐる
そうすると・・・・

インストールが完了されました!
これにてプラグインの一括インストールは終了です!
次回からはじめてブログをはじめようと思ったときは、
- Wpcoreをインストールして
- コレクションキーを入力して
- 一括インスールを行う
この3つの工程でだけでよく使うプラグインを簡単インストールすることができます!
中村のプラグインコレクションを差し上げます!
Wpcoreのもうひとつの目玉機能として、
他人が作ったWpcoreのプラグインをインストールすることができる
ということにあります。
ブログを運営するにおいては、スパムからブログを守るプラグインだったり、記事を書き直したときにGoogleにその書き直し情報などを適切に渡すためのプラグインだったり、アクセスを解析するプラグインだったりをインストールしないといけません。
収益をあげるまえにスパムだからで、Googleの検索結果に飛ばされたなどとなってしまっては、目も当てられません・・・
そこで今回は、私が実際に今でもWordpressで収益をあげているブログの中で、
より使うであろうプラグインをWpcoreのコレクションにまとめたのでこれを公開したいと思います。
コレクションキーはこちらです。
収録されているプラグインの一覧はこちら
- AddQuicktag by Frank Bültge
- All in One SEO Pack by Michael Torbert
- Broken Link Checker by Janis Elsts, Vladimir Prelovac
- Crazy Bone by wokamoto
- EWWW Image Optimizer by Shane Bishop
- Google Analytics Dashboard for WP (GADWP) by Alin Marcu
- Jetpack by WordPress.com by Automattic
- No Self Pings by Michael D. Adams
- Post-Plugin Library by Rob Marsh, SJ
- PS Auto Sitemap by Hitoshi Omagari
- Related Posts for WordPress by Microkid
- Table of Contents Plus by Michael Tran
- TinyMCE Advanced by Andrew Ozz
- WebSub/PubSubHubbub by Matthias Pfefferle
- WordPress Ping Optimizer by Pankaj Jha
- WordPress Popular Posts by Hector Cabrera
- WP Multibyte Patch by Seisuke Kuraishi
- WP-DBManager by Lester ‘GaMerZ’ Chan
これでまぁとりあえずは、ブログの運営には支障は来さないかと思います。
私のこれらのプラグインのインストールをしたい場合は、
Wpcoreのコレクションキー入力画面にて、「0qzPZFgCdIgNDd1ji14A」と入力してください。

まとめ
Wpcoreでは、大きく2つの目玉機能がありました。
- よく使うプラグインをコレクションできる→ブログを立ち上げる時に一括でプラグインをインストールできる
- 他人のコレクションをインストールすることができる→どのプラグインを使ったらいいかわかる
ブログの運営するときに、ひとつひとつ使用するプラグインをインストールをするなんてことをしなくてよくなります。
このプラグインを導入するだけで手間が大幅に省けてしまえますね!
ブログを運営するにおいて、必須なツールであるプラグイン。
ぱぱっと終わらせてしまってブログを記事を書いてしまいましょうね!
Wpcoreの登録はこちらから可能です!
