どうも、こんにちは!中村です。
そこのあなたブログ書いてますか?ブログ!
ブログって機会化が進んだ現代の最も発展したワークスタイルだということをお話してきました。
そこで現在このブログ運営ってそれを支援するツールが数多くあるのはご存知でしたか?
今回はそれらの便利なツールのひとつ。
Yahooサジェスト一括DLツールをご紹介したいと思います。
ツールを組み合わせて使うとなんと簡単に稼げるブログを構築することができるんです!
それではいきたいと思います!
ブログタイトル決めで大変なYahooキーワードを総ざらい!
ブログ運営してて何が大変って検索されているキーワードを調査することですよね!
そんなときに役に立つのが、Yahoo虫眼鏡キーワードなのです。
Yahooの検索ボックスで世の中の多くの人”どういった内容で検索しているのか?”
というのがわかるため、ブログ運営にはなくてはならない存在といえるのでは無いでしょうか?
ですが、ひとつデメリットがあって・・・
たとえば、「合コン」というキーワードがあるとするじゃないですか?
合コン というワードで検索ボックスを入力してみると・・・
- 合コん モテる ファッション
- 合コん ライン 送る内容
- 合コん セッティング 仕方
- 合コん グループライン その後
- 合コん ライン聞かない
- 合コん 男 サイン
- 合コん ライン断り
- 合コん セッティング 企業
- 合コん 脈 ライン
- 合コん ライン グループライン後
(なんで ”ん” がひらがななのかすごい気になるのですが)
このようにいわゆる第二階層・第三階層目のサブキーワード虫眼鏡キーワードがでてきました。
ですが、第四階層目のキーワードを見たいとなると・・・
これらひとつひとつをスペースキーで入力したり、矢印キーを駆使して表示して得ないといけません。
今回の場合、「合コン ライン 送る内容 男」の存在はこのような作業を行わなければ知るよしもないわけです。

しかもこんな作業を毎回行うのは、とてもじゃないですが大変です。
ということで大変便利なツールがこの「Yahooサジェストキーワード一括DLツール」なのです。
Yahooサジェストキーワード一括DLツールのページはこちら
今回の場合「合コン」で同様にキーワードを入力していきましょうか!
検索ボックスにキーワードを入力する

今回と同様”合コン”と入力していきます。
検索ボタンを押します。
簡単操作でYahoo虫眼鏡を確認できる

検索ボタンを押すと、このようにYahoo虫眼鏡が表示されます。
ここでの利点は、合コンに関するYahoo虫眼鏡が
”全て”
一発で表示されてしまうことにあります。
また、このキーワードたちの横の”+”マークを押すと、第四階層目のキーワードたちも全て一瞬で把握することができます。
例.「合コン モテる ファッション」の場合

「男」「冬」「秋」「大学」「2017」などYahooに訪れた検索者がどのようなキーワードを入力していることがより細かくわかるツールなんです。
取得したキーワードで競合リサーチしよう!
合コンの場合、「ライン」というキーワードでたくさん検索されていることがわかります!
その他のキーワードに比べてキーワードの多さが際立ちます。
また、
取得したキーワードはCSVに落としたり、ドラッグ&ドロップで取得することができます。
そして、これらを取得したキーワードは競合ブログのリサーチをしていきましょう!
ですが、結局競合を調べるとなると、Yahooで「intitle:」語句を使わなければなりませんね。
競合リサーチとタイトルぎめはタイトルチェックくんを活用する!
そこで登場するのが、第二のツール「タイトルチェックくん」です。
タイトルチェックくんは、私が作成したツールです爆

これがタイトルチェックくんの画面です。
そして、このツールのシート「フリー入力」シートを活用します。

こちらの「フリー入力」にさきほど取得した虫眼鏡キーワードを入力していきます。

そして、右側の「Google検索」をクリックすると・・・
クリックするだけで、「allintitle:」検索を行うことができるようになります。
それぞれのキーワードに関する競合ブログがどのようなものかがわかる仕組みになっています。
そんなタイトルチェックくんはそのほかにも・・・
- ブログ運営でよく使うキーワードを自分で登録することができたり
- キーワードを選定を行ったその画面でタイトル組みができたり
- Googleのサジェストを自動で「allintitle」検索できたり
機能が盛りだくさん。
私はこのツールを無料で開放しています。
興味のあるかたは、私にご連絡ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
Yahoo虫眼鏡キーアードツールの使い方や競合リサーチの簡単な方法について説明しました!
まとめると・・・
- Yahooキーワードを第3階層目−第4階層目などすべてのキーワードを確認可能!
- 競合チェックは、タイトルチェックくんを使用すると簡単にできる!
ということでした。
みなさんも是非使ってみてくださいね!
P.S.作業効率を図るためだったら、なんだってする。