どうもどうも、お疲れ様です。中村です。
今日も仕事お疲れ様でした・・・
私はたった今、睡眠時間3時間のさなか業務の引き継ぎに追われた状態で8時間の勤務を終わらせてきました。
ショートスリーパーでもないので、7.5時間きっちり寝ないとあたまがぼーっとしたりしてなかなか集中できない症状が現れるのですが。(笑)
そんなことを言っていられないのが社畜の運命です。
睡眠時間が1時間だろうが、彼女に振られようが、きっちり業務開始時間には席につかないといけません。
けれども、まぁ効率が悪くなるわけです。
ぼーっとするので、念の入る作業なんてできたもんじゃありません。
肉体労働をしていないなら、頭脳は商売するためのいわば道具なので丁重に扱わなければなりません。
そこで今回は、そんな睡眠時間を削ってまで仕事をしないといけない社畜諸君に!
睡眠不足でも120%作業効率をあげるための手段をお教えしたいと思います。
まぁ、結論からいうと・・・
- レッドブルを2時間かけてちびちび飲む
- ブドウ糖を摂取する
- トイレで安んじゃう
ということなのですが、それに対するより効果を高める方法も載せていきたいと思います。
レッドブルを2時間かけてちびちび飲む
ここは別にレッドブルでもモンスターエナジーでもなんでもいいのですが、
要はエナジードリンクの力を借りてその場を乗り切ろうということですね。
よくある発想なのですが、このエナジードリンクは用法?を守れば脳を持続的に冴え渡らせることができます。
カフェインを摂取すると、アデノシン(睡眠物質)を抑制する力が働き、覚醒作用が起こります。
睡眠物質とは?
長い時間、運動を続けていると、筋肉に疲労物質がたまって、力が十分に発揮できなくなります。脳でも同じようなことが起こり、脳が働く時間(=目覚めている時間)と脳の仕事量に比例して、睡眠物質がたまってきます。
現在、睡眠物質としては、アデノシンやプロスタグランジン、サイトカイン、神経ペプチドなど数十種類のものが知られています。フミナーズ「睡眠物質をためて快眠!眠気をコントロールする方法|医師監修 」より
そこできをつけることがあって、気合を入れるためにがっ!とエナジードリンクを一気に飲みがちですが、
2時間くらいかけて200mlくらいのレッドブルをちびちび飲むと、カフェインを持続的に摂取することができ、長い間効率よく頭が冴える渡るようになります。
長く持続的にアデノシンを適量で抑え、長く持続的に覚醒を促すようにしましょう。
これをしただけで、難なく8時間をやり過ごせたこともあります。
ブドウ糖を摂取する
最近コンビニなどでよく見かけるようにもなりましたよね。
下の引用文にもあるとおり、ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源と言われています。
脳はどの臓器よりも多くのエネルギーを消費するにもかかわらず、そのエネルギー源となるのは通常はブドウ糖だけ。たんぱく質や脂肪では補えません。しかも、脳に蓄積できるブドウ糖はほんのわずか。ごはんやパンに比べて消化吸収が速く、すぐに脳にエネルギーを供給できる「脳のごはん」は、砂糖なのです。
Science@Sugar「脳のエネルギー源は、通常ブドウ糖だけ。」より
脳が疲れきった状態でガス欠状態のところを、ブドウ糖を摂取して脳の回復を図ろうをいう魂胆です。
これは私も実際に行っていて、
- 脳が冴え渡る感覚
- 疲労感が収まる
ようにになり作業に集中できるようになります。
コーヒーにブドウ糖を入れて、徐々に糖分摂取を図るのもいいかもしれませんね!
トイレで休む
最終的には、ひと目でつかないところで一旦休んでしまいましょう。
やはり人間なので眠気には勝てませんし、これが一番効果が高いです。
休み方は人それぞれですが、
私の場合はひと目がつかないところはトイレくらいなものだったので、洋式トイレに篭っていました。
休憩は15分くらいを目安にして、イヤホンでリラクゼーション用の音声を聞きながらゆっくりして疲れを取っていたりしていました。
私のおすすめのリラクゼーション用の音声は非売品なのでこの情報をお届けできませんが、
ヒーリングミュージックや、海の音などのホワイトノイズ系のものではなく、
心理療法士が監修しているような短時間でがっつり疲れのとれるものを選ぶと効果的です。
まとめ
これはほんの一例ですし、必ずしも効果のあるものではないのですが、
お疲れの日本の社畜達にすこしでも救いの手を差し伸べることができたらと思います。
効果的な順番は、
- レッドブルなどエナジードリンクをちびちび飲む
- ブドウ糖を摂取して、脳にエネルギーを与える
- 15分ほど、休んで寝る。または、リラクゼーションの音声を聞く
です。
本当に今戦闘状態にあると思いますよ日本経済は。
みなさん本当に頑張って働いています。
そのなかで搾取をしようものなら私は断固として労働者の味方になります。